岡山のウェディング情報誌「ウェディングスタイル」の編集部ブログ
[ウェディングスタイルからのお知らせ]
いつも編集部日記をご愛読頂きありがとうございます。
突然ではありますが、この編集部日記は2012年11月末日を持って更新を終了させて頂きます。
いつもご愛読頂いておりましたお客様には大変感謝しております。
尚、ウェディングスタイル・ネットの方では、引続きウェディング情報を発信させて頂いております。
その他、新しくなったブラカンブログや関東でもブライダルカウンターがカップルの皆様のサポートをさせて頂きます。
今後ともウェディングスタイルを何卒よろしくお願い申し上げます。
ウェディングスタイル岡山版を発行している編集部のブログです。ウェディングのことやスタッフのプライベートまで。ウェディングスタイルがもっと身近に感じられるハズ!
編集部紹介
【岡山編集部】
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
最新コメント
[08/27 パスタのレシピ]
[04/29 マスター@Bj_loft]
[01/17 seyienn]
[01/11 seyienn]
[10/09 かにみそ]
最新トラックバック
カテゴリー
こんにちは☆営業の はは です
毎日寒い日が続いてますね~
皆さん風邪を引いてたりしませんか~?
岡山市でも「インフルエンザ警報」が宣言されましたが、
予防対策なさってますか?
WS編集部でも、マスクをしているだけで、
「もしかしてインフルエンザ~~
」
とまるで病原菌が歩いているかのような(ヒドイ?
)
扱いをうけている人もいたりして・・・・(たけP)
インフルエンザA型は「タミフル」が効かないって噂なので、ご注意を
さて、今日はちょっとウェディングからは離れますが、
これから迎える新生活には必ず関わる話・・・
奥様になる方もご主人になる方もきっと出すことになる
「ゴミ」の話。

毎日寒い日が続いてますね~

皆さん風邪を引いてたりしませんか~?
岡山市でも「インフルエンザ警報」が宣言されましたが、
予防対策なさってますか?
WS編集部でも、マスクをしているだけで、
「もしかしてインフルエンザ~~


とまるで病原菌が歩いているかのような(ヒドイ?

扱いをうけている人もいたりして・・・・(たけP)

インフルエンザA型は「タミフル」が効かないって噂なので、ご注意を

さて、今日はちょっとウェディングからは離れますが、
これから迎える新生活には必ず関わる話・・・
奥様になる方もご主人になる方もきっと出すことになる
「ゴミ」の話。
今日我が家にもやってきました!

そう、「岡山市有料指定袋」ちゃん
2009年2月から岡山市のゴミ(可燃ゴミ&不燃ゴミ)が
この有料の指定袋でないと捨てられなくなるのは
皆さん、もちろんご存知ですよね???

一緒に入っている「どうすりゃええん?」と書かれた
「ごみ減量・リサイクルガイド」にはそりゃあもう事細かに
ごみの分別の仕方から、区別の仕方、有料ゴミ(粗大ゴミなど)の
処分の手順まで、とっても分かり易く書かれています。
これ、未来の奥様には必須アイテムです!!
お住まいの地域、マンションなどによっては若干決まりも違いますが、
いざ、「分別」しようと思うと意外と難しいのです!
たとえば・・・「可燃ゴミ」ってどこまで?って考えてみると、
発泡スチロールやプラスチック製品のいろいろ
(卵のパックやシャンプーのボトルなど)
また靴やかばんなどの革製品、サンダルなどのゴム製品etc・・・・・・
意外にもかなりのものが「燃やせる」らしいのです!
た・だ・し!
食料品の紙箱やラップの芯、包装紙や紙袋など
うっかり「可燃ゴミ」に入れてしまいそうなものが、
実は「資源化物
」なのですっ

もちろんこれにも色々決まりがありまして、
ティッシュペーパーやキッチンペーパーは×
「耐水加工」してあるからダメなんですって

(紙コップや紙皿もダメ)
その他にもいろ~んな決まりを守って「ゴミだし」
しないといけないんですよ~奥さんっ

ご実家を離れて、新しい土地・地域でラブラブな新生活を
二人でスタートしようという、みなさ~ん
この「ガイド」をしっかり読んで、新妻デビューを飾ってくださいね

そんな新生活が待ち遠しい皆様にはこちら→クリック!
また、いつかは一戸建てを・・☆とお思いの方はこちら→クリック!
そう、「岡山市有料指定袋」ちゃん

2009年2月から岡山市のゴミ(可燃ゴミ&不燃ゴミ)が
この有料の指定袋でないと捨てられなくなるのは
皆さん、もちろんご存知ですよね???
一緒に入っている「どうすりゃええん?」と書かれた
「ごみ減量・リサイクルガイド」にはそりゃあもう事細かに
ごみの分別の仕方から、区別の仕方、有料ゴミ(粗大ゴミなど)の
処分の手順まで、とっても分かり易く書かれています。
これ、未来の奥様には必須アイテムです!!
お住まいの地域、マンションなどによっては若干決まりも違いますが、
いざ、「分別」しようと思うと意外と難しいのです!
たとえば・・・「可燃ゴミ」ってどこまで?って考えてみると、
発泡スチロールやプラスチック製品のいろいろ
(卵のパックやシャンプーのボトルなど)
また靴やかばんなどの革製品、サンダルなどのゴム製品etc・・・・・・
意外にもかなりのものが「燃やせる」らしいのです!
た・だ・し!
食料品の紙箱やラップの芯、包装紙や紙袋など
うっかり「可燃ゴミ」に入れてしまいそうなものが、
実は「資源化物



もちろんこれにも色々決まりがありまして、
ティッシュペーパーやキッチンペーパーは×

「耐水加工」してあるからダメなんですって


(紙コップや紙皿もダメ)
その他にもいろ~んな決まりを守って「ゴミだし」
しないといけないんですよ~奥さんっ


ご実家を離れて、新しい土地・地域でラブラブな新生活を
二人でスタートしようという、みなさ~ん

この「ガイド」をしっかり読んで、新妻デビューを飾ってくださいね

そんな新生活が待ち遠しい皆様にはこちら→クリック!
また、いつかは一戸建てを・・☆とお思いの方はこちら→クリック!
PR
ブログランキングに参加しています。
クリックで応援していただけると嬉しいです♪
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可